みなさんこんにちは。

こんな悩みを解決します。
私は以前ネイティブキャンプを受講していましたが、この記事で紹介する失敗をして、結局半年程度でやめてしまいました。
この記事では、これからオンライン英会話を受講しようとしている方が失敗しないように、自身の体験談をもとに失敗の内容と気をつけるべきことを紹介したいと思います。
目次
オンライン英会話を受講したときの失敗談

無料体験をやらなかった
オンライン英会話では、無料体験を用意しているスクールが多いです。
しかし、当時は無料体験もやらずになんとなくネイティブキャンプを選びました。
幸いなことに、ネイティブキャンプは料金的にもレッスン内容的にも問題がなく、これから始める方にもおすすめできるスクールです。
しかし、もし他のスクールの無料体験を受講していたら、もっと相性が良いスクールを見つけられたかもしれません。
忙しい時期に始めてしまった
当時の私はなぜか忙しくなりつつあるときにオンライン英会話を始めてしまいました。
結果として、忙しくなってくるとレッスンの回数が減り、徐々にレッスンを受けなくなってしまいました。
レッスン計画が不十分だった
受けたいときに受けようと考えていて、週何回、月何回レッスンを受けるという計画を立てていませんでした。
やる気があるときはいいのですが、そうでないときはレッスンを受ける気持ちになりませんでした。
結局レッスンを受ける期間にむらができて、忙しくなるにつれて受けなくなっていきました。
機材の準備が不十分だった
レッスンはタブレット(ipad)で受講していました。
これはとてもよかったのですが、イヤホンやマイクといった周辺機器は適当に選んでしまい、レッスン中にストレスに感じることがありました。
これもレッスンを受ける気持ちをそぐ原因になったかと思います。
目標を明確に定めていなかった
英会話を始めるときに具体的な目標がありませんでした。
そのため、単にレッスンをこなしているだけの状態になり、レッスンを受けるモチベーションが続きませんでした。
退会手続きを後回しにして数か月募金した
徐々にレッスンを受けなくなってしまいましたが、「またやるかも」という気持ちが頭にあり、すぐに退会手続きを取りませんでした。
ネイティブキャンプもそうですが、多くのオンライン英会話は退会しない限り月料金が自動的に引き落とされます。
オンライン英会話は受講料金が安いのですが、それでも月6000円程度はかかり、結局1万円以上募金してしまいました。
オンライン英会話を始めるときに気をつけること

上で紹介したような失敗をしないために、どんなことをすればよいか考えました。
受講前に確認できていれば、もっと違った結果になっていたと思います。
無料体験は必ず受講する
英会話スクールの目星をつけたら必ず無料体験を受講してレッスン受講までの流れだったり、レッスンの雰囲気をつかんでください。
複数のスクールの無料体験をすることで比較もできます。
私はたまたまネイティブキャンプのレッスンは相性が良かったのですが、すべての方に合うとは限りません。
また、機材が正しく使えるかの確認にも役に立ちますので、これから受講を検討している人は必須です。
この記事でおススメしている「レアジョブ」、「ネイティブキャンプ」、「DMM英会話」は無料体験が可能です。
初めての方にも最適なスクールなので、まずは一通り無料体験をしてみてはいかがでしょうか。
★レアジョブの無料体験登録はこちらから→レアジョブ英会話
★ネイティブキャンプの無料体験登録はこちらから→ネイティブキャンプ
★DMM英会話の無料体験登録はこちらから→DMM英会話
中長期的なスパンで続けられるか確認する
英会話は数か月で結果が出るものではありません。
そのため、最低半年以上は続けられそうかを確認したうえで始めたほうが良いです。
例えば、生活環境が一気に変わるようなイベントが間近にある人は、そのイベントがきっかけでレッスンを続けるのが難しくなる場合があります。
完全に先のイベントが決まっている人はあまりいないかもしれませんが、大きな変化がありそうかどうかは確認したうえで受講を始めた方が良いです。
もちろん、それでも続けられる自信のある方は気にしなくてもオッケーです。
具体的なレッスン計画を立てる
月に○○回、週に○○回といった具合で、レッスン計画を立ててから始めるようにしてください。
実際に受講を始めたら、レッスンの予約を組み合わせるとばっちりです。
自分の決めた計画に対して、できているかどうかがすぐにわかるので強制力が働くだけでなく、モチベーションの維持にもつながります。
レッスンに適した機材をそろえる
レッスンに必要な機材選びには手を抜かないでください。
普段使っているものが確実に使えているならば問題ありませんが、そうでない場合はレッスンで使ってもストレスに感じないものを準備してください。
また、レッスンでの使い勝手は無料体験で確認することができます。
ちなみに、端末はタブレット、特にipadがおすすめです。
パソコンだと普段使っていない人は起動するのがおっくうに感じます。
スマートフォンは気軽ですがレッスン中はビデオとテキストを表示するため、画面が小さくストレスになりやすいです。
イヤホンはマイク付きのものを選び、1レッスン(30分程度)使用してもストレスにならないものならば好みで選んでしまって問題ありません。
目標を具体的にする
目標を具体的に立てれば、モチベーションの維持に役立ちます。例えば、
といった具合です。
辞めるときは退会手続きをすぐに済ませる
いざレッスンを始めても、どうしても続けられなくなる場合もあるかと思います。
その際は潔く退会手続きをしてください。
退会したところでペナルティが発生したりすることはありません。
再入会も気軽にできるので、「いつかやるかも」と考えてずるずる退会を後伸ばしにするよりは、きっぱりと辞めてしまった方がお得です。
初心者におすすめのオンライン英会話スクール

レアジョブ英会話
レアジョブはオンライン英会話の先駆け的存在です。
業界大手で、講師陣をはじめ、受講システムや相談窓口がしっかりとしています。
講師の先生はフィリピン人で、初心者の方には聞き取りやすく、楽しくレッスンができます。
ネイティブキャンプ
私が受講していたネイティブキャンプもレアジョブ同様にオンライン英会話大手です。
こちらも受講システムやサポートがしっかりとしており、安心して受講できます。
講師の先生はフィリピン人です。
レアジョブ同様に、初心者の方にまず受講してほしいスクールです。
DMM英会話
DMMが運営するオンライン英会話スクールです。
母体がDMMであり、レッスン内容や講師陣に定評があります。
特に講師は世界133か国から選ぶことができ、フィリピン人の先生を主体とするレアジョブ、ネイティブキャンプとの最大の違いです。
様々な国の英語を体験することができ、飽きの来ない工夫ができていると思います。

まとめ:受講を始める前の準備が肝心です

この記事では、オンライン英会話で失敗しないために気をつけるべきことを紹介しました。
実際のところ、英会話スクール自体はどこも優劣をつける必要がないほど充実しています。
そのため、レッスンの成果を上げるのは受講するあなた自身にかかっているということです。
せっかく時間とお金を使って受講したのに成果が得られなかった、ということがないように、この記事の内容を受講検討の際に考えてもらえるとよいと思います。
今回は以上です。
最近のコメント