皆さんこんにちは。

こんな疑問を解決します。
学生時代は国語、数学、、と勉強してきましたが、人生で最も長く勉強することになるのはおそらく英語ではないでしょうか。
入学試験は勿論ですが、就職活動、昇進試験など人生の岐路で求められることも英語の特徴です。
こんなことを言ってしまうと、英語が苦手な学生や社会人の方は嫌になってしまうかもしれませんが、むしろ逆に考えてみませんか?
英語ができれば人生(試験や仕事、旅行ももちろん)が充実すると。
私が英語に初めて触れたのは小学校5年生です。
特に好きでもなく、勉強の仕方もわからなかったのですが、試行錯誤した結果、この記事で紹介する3項目が大切だと気付きました。
ポイントをしっかり押さえれば確実に英語ができるようになりますよ。
目次
英語を学ぶうえで大切なことは3つ【継続・五感・文法】

英語の勉強で大切なことはそれほど多くありません。
今回は私が大切と考えていることを3つ厳選して紹介します。
英語を学ぶうえで大切なこと1:継続すること
英語を学ぶうえで大切なことの1つめは、継続することです。
毎日数多く勉強しろということではありません。
毎日英語に触れることで英語への抵抗感がなくなり、定着力も上がります。
また、英語は積み重ねが結果に比例します。
一夜漬けだったり、まとめて勉強してもあまり成果は上がりません。
コツコツ積み重ねが最強です。
英語を学ぶうえで大切なこと2:五感を使うこと
英語を勉強するときには五感を活用することが大切です。
なぜなら、英語は言語だからです。
皆さんも私も日本語を話し、読み、聞き、書いて習得してきたはずです。
英語も日本語も同じ言語です。
英語だけが読んだり、書いたりするだけで習得できるわけないですよね。
英語を学ぶうえで大切なこと3:文法はしっかりと身に着ける
英語は言語です。そのベースである文法はしっかり身につけるべきです。
「文法なんかできても英語はできない。話すことが大切だ!」と思う方もいるかもしれません。
確かに一理ありますが、英語は話すためだけのものではありません。
特に日本を中心に生きていく場合、英語で最も頻度が高いのは「読むこと」になります。
「読むこと」は正しい文法知識がないと正しい解釈をすることができません。
世間では英語を話せることが優先になり、文法があまり重要でないものと認識されつつあると思います。
この認識をいったん改めてください。
文法は学校の授業でもウェイトが大きいですよね。
しっかりと身に着けることで、その後の人生での英語学習のハードルがぐっと下がります。
英語学習で大切なこと3点を実践するコツ

英語を学ぶうえで大切なことはわかった。でもなかなか思うように実践できないんだよね。。
そんな方のために、各項目ごとに具体的にやるべきことを紹介します。
英語学習を継続するコツ
おすすめは、毎日のルーティンを決めることです。
例えば、以下のようなものがおすすめです。
ルーティンを決めるポイントは
「達成しやすい簡単なものにする」ことです。
毎日達成できたという達成感を味わうことが継続につながるからです。
また、英語学習アプリであれば、「スタディサプリ」がおすすめです。
スマホでも利用でき、場所を選ばずに学習することができるので、継続しやすいです。
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

英語学習で五感を使うコツ
英語学習で五感を使う具体的な方法を紹介します。
例えば、
また、座学の勉強と英会話を組み合わせるのも効果があります。
私は以前ネイティブキャンプ を受講していましたが、自宅で気軽に英会話をすることができました。
価格も良心的なので継続しやすいと思います。
無料体験もできるので、まずはお試しで受講してみるのがおすすめです。

英語の文法を身につけるコツ
英語の文法を身に着けるコツは、シンプルですが一つの問題集を繰り返しやることです。
気にいったものをやればよいのですが、私のおすすめは「Next Stage」です。
高校でも使っていた方が多いかもしれませんが、これ1冊を繰り返しやれば必要な文法は網羅できます。他の問題集をやる必要はありません。
まとめ:継続、五感、文法で英語力を伸ばそう
今回は英語の勉強で大切なことを3つ紹介しました。
キーワードは「継続、五感、文法」です。
英語はこの先どこに住んでいようが必ず求められる能力です。
ググればなんでも分かるといっても、ググるものが英語だったらどうでしょう?
英語はポイントを押さえれば誰でも習得できるものですから、できないと諦めずに毎日少しずつ頑張っていきましょう。
今回は以上です。
最近のコメント