みなさんこんにちは。

こんな疑問にお答えします。
目次
結論:こんな人にはブログは向いていません

以下で紹介するような人は、残念ながらブログ運営には向いていません。
向いていない人が無理をしてブログをやるのはつらいだけです。
副業が目的であればほかにも手段はたくさんあります。
文章を書くのが嫌い
ブログのメインは記事です。
そのため、文章を書くのが嫌いな人はそもそも向いていません。
通常、1記事あたり2000字以上書くことが多いです。
学生時代を思い出してみてください。
原稿用紙2~3枚:1000字程度の作文が書けなかったような人には厳しいです。
継続できない、飽きやすい
ブログは記事を蓄積してくことで成果が出てくるものです。
そのため、継続できない、すぐに飽きてしまう人は成果が出る前にあきらめてしまう可能性が高く、ブログは向いていません。
すぐに結果を求める
上記で紹介しましたが、ブログは成果が出てくるのに時間がかかります。
1~2年単位で見ていくのが現実的だと思います。
そのため、数日、数か月で成果を出したい、収入を確保したい、という人には向いていません。
そのような人には、即効性のある副業がほかにもたくさんあるので、そちらをおすすめします。
スマホでブログ運営したい
文字を書くのであればパソコンでもスマホでもできるので、スマホで気軽にブログをやろうとしている人がいるかもしれません。
しかし、ブログ記事の文字数は数千文字と大量です。
スマホのタップで記事を作るのは相当大変です。パソコンが必須です。
スマホだけでブログをやりたいという人は一度考え直したほうがいいです。
ブログにあてる時間がない
ブログは記事を蓄積して成果を出すものなので、ある程度の時間は必要です。
そもそもブログを書く時間が確保できない人は中途半端で終わってしまうので向いていません。
1日1時間、2時間をブログに確保できるレベルであれば大丈夫です。
それも難しい場合はおすすめしません。
ブログで書きたいテーマがない
ブログあるあるが、
「記事のネタがない」
問題です。
ブログを始めるにあたり、書きたいテーマが何も浮かばない場合はおすすめしません。
なぜなら、早々にネタ切れを起こし、モチベーションが失われるからです。
一部の方は収益第一で、自分の関心に関係なく収益が出やすいテーマの記事を書いていますが、これは相当大変です。
少なくとも、初めてブログを始める人には向いていません。
ブログで稼ぐことしか頭にない
ブログを始める目的は「収益をだす」という人が多いと思います。
これ自体は問題ありませんが、収益しか頭にないと、なかなか稼げず絶望するのが見えています。
なぜなら、ブログで成果を出すためにはかなりの時間(1~2年)が必要だからです。
収益だけがモチベーションだと続きません。
逆にこんな人ならブログに向いています!

それでは逆に、ブログに向いている人はどんな人でしょうか。
以下で一つずつ紹介します。当てはまる項目が多い人ほど適正ありです。
文章を書くのが好き
ブログの基本中の基本ですが、文章を書くのが好き、または得意でないと続きません。
文章を書くのが好きな人でも、はじめは記事の内容や文章量が不十分でしんどいこともありますが、これは記事を蓄積するにつれて上達するものなので安心してください。
人に教えることが好き
ブログは人の悩みや疑問を解決する記事が好まれます。
そのため、人に何かを教えたりするのが好きな人にとって、ブログはネット上でそれを実現できるので楽しめると思います。
ブログにあてる時間がある
ブログ運営はとにかく時間が必要です。
特に、大学生のような時間がたっぷりある方にとって最適です。
社会人の方でも、毎日一定時間(できない日があってもOK)ブログにあてられる人なら問題なく始められます。
SNSの投稿が多い
SNSの投稿を頻繁にしている人は、「何かを発信したい」、「継続性がある」ので、ブログも無理なく始められると思います。
ぼっちが気にならない
ブログは一人で画面に向かって黙々と書き続けるのが宿命です。
ぼっちでも黙々と作業できる人にはブログは向いています。
継続できる、あきらめが悪い
ブログは継続が命です。
成果がなかなかでなくても、「次書く記事で成功するかも」といったようにあきらめが悪い人のほうが結果として成果を出せます。
ゲームをやりこむ人(RPGが好き)
ブログはやりこみ要素がたくさんあります。
記事の量、内容、デザインを充実させることで、それが収益やアクセス数に反映されます。
その過程を楽しめる人にはブログは向いています。
ゲーム、とくにRPGが好きな人にとってはゲーム感覚でできるので向いています。
ブログ向いているかも?と思ったらまず始めてみましょう!

ここまでの記事を読んで、
「自分はブログ向いてるかも?」
と思った方はまず始めてみましょう。
ブログは初期費用が少なく、万が一始めてみてやめてしまっても損失が少ないです。
始めてみないとわからないことも多いので、まずは体験することをおすすめします。
収益を目的としたブログを始めるには「ワードプレス」がおすすめです。
ワードプレスはホームページやブログを作成できるアプリケーションですが、別途サーバー(有料)を自分で用意する必要があります。
サーバーはエックスサーバーがおすすめです。
なぜなら、エックスサーバーではワードプレスの設定も同時にできるため、初心者の方でも簡単にブログを始めることができるからです。
エックスサーバーについてはブログ初心者が選ぶべきサーバーとは?でも紹介してます。
合わせてご覧ください。
また、ブログのデザインテンプレートとして、ワードプレスでは様々なデザインテーマ(有料/無料)が使用できます。
このブログではOPENCAGE社の「スワロー」を使用しています。
(スワローは有料です。)
スワローに関する記事は、ブログ初心者の私がスワローを選んだ理由【導入方法も解説】をご覧ください。
ブログ自体はワードプレス以外の無料サービスでも運営することができます。
しかし、収益を目的にする場合は以下のデメリットがあるためおすすめしません。
この記事では、ブログに向いている人、向いていない人の特徴を紹介しました。
向いていない人と感じた人は無理にブログを始めることはおすすめしません。
逆に、少しでも
「向いているかも!」
と感じた方は初期費用も少なく、途中でやめることも可能なのでまずは体験してみることをおすすめします。
今回は以上です。
最近のコメント