みなさんこんにちは。

・ブログを始めたが続けていく自信がない。。。
こんなお悩みにお答えします。
実際、ブログを続けられる人はほんのわずかです。
1年ブログを続けられる人は1割といわれています。
ブログが続かない主な理由は
が多いと思います。
でも大丈夫です!
このブログも大して収益は出ておらず、アクセス数はしょぼく、ネタ切れを一定スパンで起こしていますが、1年以上続いています。
その理由は、以下で紹介する考え方、行動を意識しているからだと思います。
この記事で紹介する考え方、行動を意識していれば、ブログを続けていくことができると思います。
そしてブログを続けていくことが最終的に収益につながっていきます。
目次
ブログを継続するコツ【考え方編】

まずはブログを続けるための考え方のコツを紹介します。
やめなければ(間が空いても)いいという発想をもつ
続かない人は、「続けなきゃ」という思いが強く、やらない期間ができると継続できない自分が嫌になってやめてしまいます。
しかし、別にブログに期限などはないので、やめない程度に続けられればいいのです。
1か月ストップしようが何も言われません。
また書きたい気持ちが出てきたら再開すればオッケーです。
このくらいの気持ちのほうが長く続きます。
収益以外にも得られるものがあるという考えをもつ
ブログで得られるものは収益だけではありません。
サラリーマンに副業ブログをおすすめする理由とは?【収益<スキル】で紹介しているように、ブログを続けることで様々なスキルを習得でき、本業の仕事や私生活に生かすことができます。
そのため、収益が出なくても続けた分の恩恵は必ずあります。
使ったお金の分はやろうという気持ちをもつ
収益を出すためにはワードプレスを使ったブログが一般的です。
ワードプレスは無料ですが、使用するためにサーバーが必要になり、レンタルする場合(ふつうはレンタルします)は費用が掛かります。
「その費用分くらいはやってみよう」
という気持ちを持てるとあきらめが悪くなり、ブログが続きます。
費用とは言っても、このブログでも使用しているエックスサーバーであれば、月1000円程度の出費なので生活にはほぼ影響しません。
エックスサーバーについてはブログ初心者が選ぶべきサーバーとは?で紹介しています。
ブログを継続するコツ【行動編】

続いて、ブログを続けるための具体的な行動を紹介します。
書きやすいテーマを選ぶ
当然ですが、書きにくいテーマは続きません。
収益ばかりに目が行くと高収益が得やすいテーマの記事を無理に書くことになりますが、大抵続きません。
素直に自分の書きたいテーマで書いていくべきです。
テーマを絞りすぎるとネタ切れを起こしやすいので、複数テーマを用意するとよいです。
目標は緩く設定する
いきなり
「月○○万稼ぐ!」
といった高い目標を設定すると、挫折しかしないので続きません。
目標は緩くてオッケーです。
少しがんばれば達成できるレベルを目標にするのがおすすめです。
アクセス数を気にしない
はじめのうちはアクセス数を気にしないことです。
他のブログでは、「月〇〇万PV達成!」とかよく書かれています。
しかし実際始めるとしばらくはそもそもアクセスがありません。
アクセス数を気にしすぎると挫折の原因にしかなりません。
初めて半年くらいの間は例えば1日1回、週1回を決めて確認するのが良いと思います。
記事の内容は60点をめざす
ブログの記事は一発勝負ではなく、何度でも書き直せます。
そのため、はじめは60点程度でまずは投稿してみましょう。
一発目の投稿で100点を目指すと投稿の決断ができなくなり、記事を書くことに壁を作ります。
私もはじめは一つの記事にかなり時間をかけてしまい、1記事の重みを感じていました。
今はいい意味で「まあこんなもんだろ」くらいの出来で投稿して、あとで修正するスタイルに変えました。
そうすると、記事を書くことの壁がぐっと低くなりました。
まとめ:ブログは継続が命

この記事では、ブログを続けるための考え方、行動を紹介しました。
続ければ続けるほど成果が出るのはわかっているけど続かないのがブログの難しいところです。
この記事で紹介したことを実践することで、きっとブログを続けていけるようになると思います。
今回は以上です。
最近のコメント